R&BLoose Ends / 元祖UKアーバンソウル 80年代に全盛を極めたUKのアーバンソウルグループ Loose Ends (ルース・エンズ)。USのそれとは一線を画したアーバンメロウなチル・ブリットファンクは、のちに80年代後半~90年代に一世を風靡したSoulⅡSoulを中心としたUKソウルムーヴメントへとつながっていくことになります。このルース・エンズの初期作品を中心に聴いていきましょう。 2022.12.11R&B
PopLevel 42 / UKフュージョンポップシーンのトップランナー Mark King(ベース、ボーカル)、Phil Gould(ドラム)、Boon Gould(ギター)、Mike Lindup(キーボード)を中心に、1979年に結成されたイギリスを代表するフュージョンポップバンド、 Level 42 (レヴェル・フォーティートゥー)。そのLevel42から代表作を振り返っていきたいと思います。 2022.08.23Pop
ElectronicSaucy Lady / 鎌倉経由ボストン発のディスコデイーバ 神奈川県鎌倉市出身で現在はボストンを活動拠点とする日米ハーフのDJ、トラックメイカー、シンガーの Saucy Lady (ソウシー・レディ)。グルーヴィな70年代~80年代を想起させるフロア映えしそうなトラックに堂々とした歌いっぷりが魅力のディスコブギー、ブギーファンク、エレクトロファンクシンガーです。 2022.08.13ElectronicR&B
Pop【R.I.P】 Olivia Newton-John / オリビアを聴きながら追悼する名作10選 各メディア、ニュースで取り上げられている通り、 Olivia Newton-John (オリビア・ニュートン=ジョン)が乳癌によってロサンゼルス現地8月8日に逝去されました。享年73歳。ここでは70年代から80年代にかけて世界のカントリー・ポップミュージック、ミュージカル界のアイコンとして君臨した彼女の曲を振り返りながら追悼したいと思います。 2022.08.09Pop
Electronic【80年代】 美メロ哀愁ユーロビート 厳選名作7選 秀逸なメロディ展開が多い哀愁系のユーロビートをピックアップしていきたいと思います。 サクラタップス音楽部では珍しい、初のユーロビート特集です! 2022.08.08ElectronicPop
PopBananarama / 80年代を代表するディスコポップクイーン 80年代に大きな成功を収めたイギリスの女性トリオ・ポップグループ、 Bananarama (バナナラマ)。2022年7月には結成40周年を記念したアルバム『Masquerade』をリリースしています。 2022.07.23Pop
ElectronicLe Flex / ポスト・ジョージマイケルな80年代レトロ・シンセポップ イギリス、ロンドンを拠点に活動する80年代レトロなシンセポップをセンス良く現代に蘇らせるプロデューサー、 Le Flex (ル・フレックス)。どこか中性的でメランコリックな情感を持ち合わせていながらも陰湿ではなく、カラッと爽やかなポップ感は、さながらジョージマイケルのよう。 2022.06.28Electronic
Hip HopSalt-N-Pepa / フィメールヒップホップのパイオニア 80年代後半から90年代にかけて活躍した史上初の女性のみのヒップホップクルー、 Salt-N-Pepa (ソルト・ン・ペパ)。50を過ぎても精力的に活動しているまさに女性ラッパーのレジェンドです。 2022.03.14Hip Hop
PopLou Hayter / ファッション×音楽界でマルチな才能を発揮するクリエイター ロンドンを拠点に活動するミュージシャン、シンガー、DJ、プロデューサーの Lou Hayter (ロウ・へイター)。80年代のエレクトロポップヒット、フューチャーポップ、ディスコのエッセンスを彼女のセンスでフィルターをかけた、その時代を知っている人も知らない人も楽しめるなかなか面白い作品です。 2022.01.19Pop
R&BThe Cool Notes / センス抜群の80’s UKアーバン・ディスコ 南ロンドンを拠点に70年代後半から活躍するブリットソウル・ポップグループ、 The Cool Notes (ザ・クールノーツ)。80年代のアーバン・ディスコなムードとポップ&キャッチーなコーラスで、US産とはまた違った都会的で瀟洒なブリットソウル、ファンクグループとして日本でもDJを中心にマニアから高い人気を誇る7人組グループ。 2021.02.17R&B
洋楽ライフオトナの バレンタインデーBGM メロウな洋楽17選 オトナの バレンタインデーBGM メロウな洋楽17選と題し、定番バレンタインソングとは少し違った70年代から現代までのオススメ"LOVE"な曲をセレクトしました。恋人同士、友人同士で過ごす際の定番BGMにちょっとプラスアルファで加えてみてはいかがでしょうか。 2021.02.04洋楽ライフ
J-POP【80年代】珠玉の 和製ブギー 特選12曲【邦楽】 ジャパニーズシティポップの再評価、再興著しい昨今ですが、ここでは80年代の歌謡曲、ニューミュージック全盛の中からディスコブームに乗って日本でも数多く作成された"和製ブギー"の中からジャパニーズファンク定番アーティストから意外な往年のアイドルによる隠れたブギーチューンまでサクラタップス特選12曲をご紹介します。 2021.01.14J-POP
洋楽ライフ【洋楽】 缶コーヒーCMソング 【名曲】 洋楽CMシリーズ、今回は"缶コーヒーCMソング"にスポットを当てていきます。缶コーヒーのターゲット層として「30代から50代の働き盛りの男性」がメインになってきますので、各社の選曲もおのずとそのターゲットに合わせたもの、70年代~90年代の男性っぽいロックやポップスの名曲が多くなっていますね。 2020.11.21洋楽ライフ
R&B【80年代洋楽】 男女デュエットソング 隠れた名曲 7選【R&B】 1980年代は男女大物シンガー同士のデュエットソングが多くリリースされていた年代だったと思います。今回はそんな80年代の男女デュエットソングの中でも代表作に隠れながらも上質なR&B/ソウルのデュエットソング、隠れた名曲を7曲ご紹介していきます。 2020.09.23R&B