ジンバブエ生まれでオーストラリア、アデレードを拠点にするシンガーソングライター、ラッパー、Takudzwa Maidzaのステージネーム、 Tkay Maidza (ティケイ・マイザ)。
2013年に17歳でシングル「Brontosaurus」をリリース。現代的トラップビートとUKグライムを融合させた強力なトラックと、彼女のルーツを感じさせるやや癖の強いフロウでたちまちシーンにインパクトを与え、2015年にセルフタイトルアルバム『TKAY』をリリース。
国内チャートはもとより、世界でもその名が知れ渡るようになり、BETアワードで最優秀国際アクトへのノミネート、Mark Ronson、Charli XCX、Rita Ora、RL Grimeらのツアーサポートするなど注目度が一段と高くなった感があります。
その後も自身を忠実に表現するためのミックステープ『Last Year Was Weird』シリーズを2018年(Vol1)、2020年(Vol2)(Vol3まで予定)にリリース。
ダイナミックなトラップビートから最近ではポップな領域まで自在にカバーするトラックに大胆さと乙女らしさも表現するユニークなバランスのラップ、ボーカルが魅力的です。
DUCKWRTH、JPEGMAFIAら新進気鋭のクリエイターたちともコラボを果たす注目のオージーラッパー、Tkay Maidzaの作品をレビューしていきます。
Tkay Maidza : レビュー
You Sad
2020年ミックステープ『Last Year Was Weird, Vol.2』から4曲。
ボッサ風アレンジを施した今までのイメージを覆した柔らかな遊び心のあるポップな路線がイイですね。
Don’t Call Again feat. Kari Faux
アメリカの注目ラッパー、Kari Faux(カリ・フォー)とのコラボによるアンニュイな雰囲気のKali UchisっぽいガールズR&Bチューン。
24k
クールで洗練されたディスコトラックがカッコイイ、モダンポップな作り。
Shook
前述3曲はどちらかというと新たなポップアプローチをしている曲ですが、この曲はUKグライムの要素を取り入れたいままでのTkay Maidzaを踏襲しつつ洗練させたようなパワフルな作り。おススメです。
U-Huh
2014年EP『Switch Tape』より。トラップビートにポップさを程よく加えたパーティトラック。
Martin Solveig – Do It Right
フランスの人気DJ、プロデューサー、マーティン・ソルヴェイグの2016年作でボーカルフューチャー。
まとめ
オーストラリア注目のヒップホップアイコン、 Tkay Maidza (ティケイ・マイザ)でした。
音楽シーンはもとより、Tommy Hilfiger、Coca-Cola、Nikeなどの世界的ブランドとのコラボレーションも行っていて、ファッション業界でも注目度が高まってきそうな存在で、2021年以降のよりメジャーなステージでの活躍が期待されます。