洋楽ライフ【洋楽】 缶コーヒーCMソング 【名曲】 洋楽CMシリーズ、今回は"缶コーヒーCMソング"にスポットを当てていきます。缶コーヒーのターゲット層として「30代から50代の働き盛りの男性」がメインになってきますので、各社の選曲もおのずとそのターゲットに合わせたもの、70年代~90年代の男性っぽいロックやポップスの名曲が多くなっていますね。 2020.11.21洋楽ライフ
Hip HopJaden / 父親譲りのマルチな才能を発揮するセレブスター Will Smith(ウィル・スミス)の長男、Jaden Smithあらため Jaden (ジェイデン)。あの映画『幸せのかたち』でみせていた屈託のない笑顔の可愛らしい少年がいまでは22歳に成長。音楽活動もコンスタントに行っていますのでここでレビューしていきます。 2020.11.20Hip HopPop
洋楽ライフ【洋楽で勉強】 名曲で覚える 初心者英語 活用術5選 名曲で覚える 初心者英語 活用術5選。洋楽をただただ聴いているだけでは、なかなか英語が理解できたり会話ができるようにはなりませんよね。歌詞をかみ砕いて会話として『使える部分』を抽出してみようかと思い立ち、カンタンに覚えられそうな歌詞をピックアップして活用例を挙げていきたいと思います。 2020.11.17洋楽ライフ
Jazz【70年代ノスタルジック】 スウィートジャズラウンジ 名曲7選 CMや映像BGMとして作成される「ライブラリーミュージック」や映画サントラ、ジャズラウンジの中からストリングスやホーン、エレピを効果的に使った70年代らしさを感じさせるオーケストラルな"ノスタルジック・ジャズ"を特集します。70年代のヨーロピアンスウィートジャズ・ラウンジ、レアグルーヴ、メロウグルーヴな世界観を味わってみてください。 2020.11.13Jazz洋楽ライフ
Neo-SoulNatalie Slade / オーストラリアの実力派ネオソウルシンガー シドニーを拠点とするボーカリスト、 Natalie Slade (ナタリー・スレイド)。Hiatus KaiyoteのキープレイヤーであるベーシストのSimon Mavinがプロデュースした注目の実力派シンガー。最近のオーストラリアトレンドをしっかりと捉えつつ、高次元に進化している聴き応えのあるシンガーではないかと思いますのでレビューしていきましょう。 2020.11.11Neo-Soul
IndieGorillaz / 新コラボプロジェクト”Song Machine”開始 スーパーバーチャルロックバンド、 Gorillaz (ゴリラズ)が新たなコラボプロジェクト"Song Machine"が2020年よりスタートしており、そのシーズン1となるアルバム『Strange Timez』をリリースしています。イギリスを代表するロックバンド、ブラーのフロントマンを務めるデーモン・アルバーンによる、今なお時代を先どったサウンドが健在です。 2020.11.10IndiePop
R&B【90年代】 女性R&Bデュオ 7選【2000年代】 90年代から2000年代にかけて活躍した女性2人組、 女性R&Bデュオ のグループを特集。90年代は女性R&Bグループ全盛の時代でしたが、2人組はあまり多くなかったように思います。女性2人の奏でるハーモニーが美しい、厳選の90年代R&Bデュオ7組をご紹介します。 2020.11.08R&B
Hip HopCommon / 進化し続けるシカゴのレジェンドラッパー 90年代初期から活躍するラッパー、 Common (コモン)。92年デビュー以来知性派、社会派と言われるリリックと硬派で常にアーティスティックに進化し続けるサウンドプロダクションはヒップホップ界から高いリスペクトとともに音楽業界からも高い評価を得ています。今回はこれまでのアルバムからの曲をセレクトし約20年に及ぶキャリアを振り返っていきます。 2020.11.07Hip Hop
IndieBOY PABLO / YouTubeから出現したインディポップ・ニュースター ノルウェーのシンガーソングライター、 Boy Pablo (ボーイ・パブロ)。2017年(高校生時)にYouTubeにDIYで制作されたPVとともにアップされたベッドルームポップ『Every Time』のバイラルヒットで注目され、2020年10月に初のフルアルバムになる『Wachito Rico』をリリース。YouTubeから出現した注目のニュースターをレビューしていきます。 2020.11.03Indie
R&BMinnie Riperton / 押さえておきたい永遠の名曲8選 1975年「Lovin' You」の大ヒットで一世を風靡したシカゴ出身のシンガー、 Minnie Riperton (ミニー・リパートン)。美しいハイトーンボイスと透明感のある歌声はイノセントな魅力に包まれ、繊細かつメロディアスな数々の名曲を残しています。そのミニーリパートンを語る上で欠かせない、必ず押さえたい名曲を8曲ご紹介します。 2020.10.27R&B
Hip HopTy Dolla Sign / ヒップホップ界唯一無二の名コラボレイター ロサンゼルス出身のヒップホップシンガー、 Ty Dolla Sign (タイ・ダラー・サイン)。唯一無二の独特な歌いまわしと声で数々のヒップホップアクターのコラボレイターとして、この10年のヒップホップシーンで必要不可欠、唯一無二な存在となった彼の新作『Featuring Ty Dolla Sign』がリリース。 2020.10.26Hip Hop
Indieゆったり聴きたい アジア系 アコースティックR&B 7選 アメリカ西海岸を中心に認知されてきているアジア系アーティストを中心とした アコースティックR&B ムーヴメント。アジア人特有の繊細さとソフトなボーカルを、美麗なメロディに乗せアコースティックに仕上げた楽曲はゆったりと聴きたい心和むものばかりで、一度その魅力に取りつかれるとなくてはならない存在になるのではないかと思います。 2020.10.24IndieR&B
PopEverything But The Girl / 華麗に進化し続けたUKポップデュオ Tracey Thorn とBen Wattによるイギリスのライト・ジャズ~アコースティック・ポップデュオ、 Everything But The Girl (エヴリシング・バット・ザ・ガール )。80年代から90年代に輝いたこのイギリスの男女デュオの足跡を、10枚のアルバムそれぞれの代表曲とともに振り返ってみたいと思います。 2020.10.20Pop
CrossoverSen Morimoto / 自由奔放に世界を席巻する日本人マルチプレイヤー 京都生まれで現在はシカゴを拠点に活動するマルチインストメンタリスト、シンガーの Sen Morimoto (森本 仙)。"ジャンルレス"なんて言葉が陳腐に思えるような、音楽にジャンルなんてないよ、といわんばかりの自由さに溢れています。こんな表現を日本人がしてしまうことに嬉しさと驚きを感じずにはいられません。 2020.10.18CrossoverIndie